2023年4月オープン例会 GM告知用スレッド
2023年4月オープン例会のスレッドです

日時:4月9日(日)港区民センター 椿・梅・二階和室
10:00開場
10:30開会式
17:45閉会式
20:00第二部終了

参加費:1000円
内容:TRPGフリープレイ

GMの予告・参加表明
参加者の方々の例会についての質問などにお気軽にご使用ください。

マスクの着用など、コロナウィルス拡散予防のためにご協力願いいたします。
https://www.osakacommunity.jp/minato/pdf/6.1kumincenter.pdf

大阪コロナ追跡システムの運用終了にともない、参加者の連絡先を主催側で管理する必要が出てまいりました。
なにとぞご理解ご協力をお願いいたします。
  • パイク
  • 2023/04/06 (Thu) 00:45:21
神聖課金RPG ディヴァインチャージャー
4月のオープン例会には神聖課金RPGディヴァインチャージャーを持っていこうと思います。

https://r-r.arclight.co.jp/rpg/skdc/

PCは〈ディヴァインチャージャー〉(以下DC)と呼ばれる存在になり、人類に害をなす邪悪な魔物――〈魔神〉を倒すことが目的となる。
使用シナリオ「紫色のカギ」公式サイトにて配布しているシナリオです。
PCはレベル1(初期作成)、基本ルールブックのみの予定です。
使用ダイスは6面体一人当たり6~10個程度。
  • パイク
  • 2023/04/06 (Thu) 22:27:47
せかいじゅごはん
岡と申します。

今回はせかいじゅごはんという同人システムを持っていきます。
北欧神話風な世界で、料理店を経営する冒険者となり、世界樹の中にある迷宮へと食材を探しに冒険に出かけましょう。
シナリオはルルブ掲載のシナリオを2本遊ぼうと思います。
使用ダイスは6面体と10面体を各2個程度。

それではよろしくお願いいたします。
  • 2023/04/08 (Sat) 20:03:41
ガンダム戦記
みかがみと申します。

メクトンZを基にするオリジナルシステムを持って行きます。
ガンダム世界を基にする“ガンダム戦記”風のシステムです。
シナリオはU.C.0097年時点でのものを1~3本考えております。
システムの作りはSLGですが、ヘクスマップを使用しないやり方も存在します。
 使用ダイスは6面体2個を基本判定に使用します。
 判定方法は上方ロールです。
 *対人戦のダメージダイスに、6面体か10面体を1~4個使用することがあります。
キャラクターのほうは、名前と性別を設定していただければ直ぐに遊べる仕様になっております。

どうぞよろしくおねがいします。
  • みかがみ
  • 2023/04/08 (Sat) 21:02:31
ヒストリカロア
どうも、空澄和です。同人システムのヒストリカロアのオリジナルシナリオが書けた気がするので持っていきます。
SNS上で見かけたネタをヒントに「逃げ落ちる王子と、それを助けて全滅する守備隊の叙事詩」をテーマに。
ちょうど大河とか、逃げ上手の若君とか、ヒントになりそうな作品も最近多いですし。

とはいってもヒストリカロアは「脚色された伝承」がポイントとなるゲーム。
実際はどうだったのかは皆で決めていくこととなります。
使用ダイスは6面体3個~7個程度。
よろしくお願いします。
  • 空澄和
  • 2023/04/09 (Sun) 01:58:00
4月オープン例会 無事終了いたしました。
4月9日に開催いたしましたサークル イル・ガルテンの2023年4月オープン例会、無事に終了いたしました。

セッション参加者22名(スタッフ含む)
成立卓は5。

ヒストリカロア 真実と幻想のRPG
ガンダム戦記(オリジナル)
ビーストバインドトリニティ
せかいじゅごはん
神聖課金RPG ディヴァインチャージャー

パイクは神聖課金RPG ディヴァインチャージャーでGMをさせていただきました。
神聖石の管理のためにジェムを用意しましたが、増減が目に見えるのが良かったです。
シナリオは公式サイト収録の「紫色のカギ」を使用。
町全体がダンジョンと化した!
解決のために乗り込んだDCたちですが、仲良く連携も取れていました。
だが、ダイス目の魔物が翻弄します。
ガチャをいっぱい回してHigh課金の称号を得たり、神器を壊してデストロイヤーの称号を得たり、気絶してリアル爆死の称号を得たり・・・。
調子に乗って残り時間でレベルアップして簡易シナリオでも遊びました。

遊んでいただいた皆様ありがとうございました。
2023年5月のオープン例会は、5月7日の開催を予定しております。
次回もよろしくお願いいたします。
  • パイク
  • 2023/04/11 (Tue) 22:17:07

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)